HOME ≫ 私が提供させていただくボディメイクと、その考え方④ ≫

私が提供させていただくボディメイクとその考え方④

筋トレはラクではありません。

0000536986.jpg


これには、あなたの今までの運動経験や生活環境や人生経験が関連してくるため、本人様のとらえ方によって感覚は様々です。

まずは軽い負荷から、フォームを重視してトレーニングを行っていきます。


美しいフォームでトレーニングをすることが、キレイなボディラインを作り上げる基本であり、美しいフォームがスタイルに直結していると思っていただいても過言ではありません。

だからフォームにはちょっと細かいです。

目的の部位に効かせる美しいフォームをしっかり根気よくサポートさせていただいてますので、お任せください。
フォームに慣れてきたら、徐々に負荷を上げていきます。

嘘を付きたくないので正直に言いますが、あなたの「キツい」と思えるところまで筋肉を追い込ませていただきます。

ラクに筋肉をつける方法はありません。

しかし、筋力トレーニングに対するメンタルの部分は、あなたの受けとらえ方で変わってきますので「キツい」というのはあくまでも客観的な感想ですが。

トレーニング後の数日は、カラダを動かすと少し重く感じたり、筋肉痛になったりすることがあります。


それは、あなたのカラダをどんどんシェイプしている症状です。

ですからトレーニングの効果を100%発揮するためにも、週一回の「キツい!」を楽しむ御自身になっていただきます。

あなたが本気でカラダを変える気持ちを持っているなら、これを実行する価値があります。
 

楽?楽しい?

ちょっと余談っぽく書きますが。

「ラク」と「たのしい」って、漢字は同じですが意味は正反対になりますね。

ダイエットでもボディメイクでも、ラクを前提に取り組んで楽しい日常を作り出せるとは思えません。

ラクは楽しくない。
楽しいはラクじゃない。


水と油みたいなもので交わることはできません。
つまりラクで楽しくなれるわけがない。

何のためにダイエットをするのか?
何のためにボディメイクをするのか?



御自身を磨く習慣を持つことで、日常に楽しさを実感できる機会を増やすことだと私は思っています。

 

変化を楽しむ。

tempImageGLtHPJ_コピー_コピー_コピー
自分のカラダを変えたいと思ってトレーニングを始めても、続けることにはパワーが要ります。

トレーニングを続けられる秘訣を一つ挙げると。
それは
「御自身に興味を持つこと」です。

ボディメイクにおけるウエイトトレーニングで言うと。

最初は全身が筋肉痛で、どこが鍛えられているのかわからなかったのが、ピンポイントでわかるようになったり。
「重い」としか感じられなかったのが、回数を重ねる度にもっと重い重量でこなせていたり。
鏡に映った自分の姿に「あれ?締まってる?」と表情が明るくなったり。

カラダが軽くなった感覚になったり、普段の姿勢に背筋が伸びていることを実感したり、日常生活での活動力が上がったり、毎日が疲れなくなってきたり等。

変化の形は様々だと思います。


けれどその変化が楽しくて仕方ない。


そして継続していく中で、もしかしたら周りの人から

「一体あなたは何を目指しているの?」

なんて言われることがあるかもしれません。

でも全然かまわないことですね。


いい大人になり、年齢を重ねるほど、何かに挑戦し、達成できるチャンスなんてどんどん減っていくのが普通です。

目標達成に向けてコツコツと継続し、新鮮な自分に挑戦している人って、素敵な方が多くないですか?

そんな御自身に一生懸命になれる方をサポートするのが、パーソナルトレーナーである私の役割です。